糖尿病医の糖尿病日記

糖尿病(MODY3)の糖尿病医が糖尿病の記事を書きます.

「糖尿病」は,「ダイアベティス」へ.次のステップを目指して

「糖尿病」は「ダイアベティス」という名前に移行しそうです.

 

 

odaqdm.com

前回の記事の続報になります.

2023年9月22日,糖尿病の患者団体である日本糖尿病協会と,糖尿病を専門とする医師団体である日本糖尿病学会が合同で会見を行い,「糖尿病」という呼称をあらためて,英語の病名に基づいた「ダイアベティス」への変更を提案しています.

www3.nhk.or.jp

 

今回は糖尿病学会も足並みを揃えての発表になりますから,「ダイアベティス」という名前に変更する可能性は非常に高そうですね.

IDDM, NIDDMを経て1型・2型糖尿病となり,今度は1型ダイアベティス,2型ダイアベティスへ.

今は慣れない呼び方ですが,今後少しずつ浸透してくるんでしょうか?

 

個人的には,「IDDM・NIDDM」「1型・2型糖尿病」そして「ダイアベティス」と,名前が変わっていくに従って,治療に関するステージが変わっていくのを感じています.

 

IDDM/NIDDMという時代は,糖尿病治療のはじまりで,治療薬も少なく,まだ分かっていないことがほとんどであった時代.とにかく生きるということが最優先で,合併症の発症を防ぐことは難しかった.糖尿病になれば目は見えなくなり,果ては透析になるといわれていた.そんな時代です.


次に,1型・2型糖尿病という時代になり,様々な新薬・デバイスの登場で,敵(糖尿病)のことがすこしずつわかってコントロールすることができた.とくに後半にかけて,糖尿病治療が劇的に進化して,糖尿病の方は,全てではないが糖尿病合併症を大きく予防することができ,一昔前の糖尿病ではない方と同様の健康寿命を勝ち取ることが出来た.しかしながら,治療に関して大きく進化したけれども,依然として社会からの差別は根強く,「スティグマ」という問題が浮き彫りになった.

 

そして,「ダイアベティス」という時代がやってきます.今度は,血糖値のコントロールだけではなく,ダイアベティスの方そのものの人生や境遇に,今までよりもスポットライトを当てて,「そうではない方と同等の人生を歩めるようにする」という治療がさらに新しいフェーズに入っていくという時代にしたい.という意志の現れと考えています.

 

私は23年間「NIDDM」「糖尿病」そしてこれからは「ダイアベティス」患者になる予定ですが,確かに治療は進歩しましたが社会からの認識は20数年前とほとんど変化していないと思っています.ここからどうなるかが肝心なんじゃないでしょうか.できる限り協力したいと思っています.

 

今後の動向が注目されます!