●●先生監修!の健康食品のふしぎ

血糖を上げにくいチョコレート買ってきたワン!「アライグマ臨床教授監修!」って書いてるし、なんだか効きそうだワン!

へぇ、一個食べていい?
うわ・・・マズ・・・。

マズイけど血糖のためなら食べるワン。

このアライグマ先生、調べたら肺移植が専門の外科医の先生なんだけど!

 

「医師監修」のふしぎ

最近は「○○医監修!」とか「医師推薦!」といったパッケージの食品やサプリをよく見かけますよね。医師監修していると書いてあるだけで、かなり効くような印象をもちます。不思議なものです。

もちろん、その先生が本当にその分野の専門で、しっかり科学的根拠をもって勧めている場合もありますが……

 

専門分野と全然関係ないケースがほとんどです。

 

ある低糖質食品を監修しているセンセイの専門を調べてみたら、産婦人科のセンセイだったりするよ!

 

「血糖を上げにくい食品」の内容はほぼ同じ

血糖を上げにくい食品、見比べてみると

ほとんどは、「食物繊維入りで低GI(グリセミック・インデックス)」、「人工甘味料」という謳い文句で血糖値が上昇しにくい工夫がされています。

でも、「まったく血糖値が上がらない」ということはまずありません。

とくに糖尿病をもつ人にとっては、「上がりにくい」=「無制限に食べていい」ではないことを知っておくことが大切です。

 

結局、同じようなカロリーや成分なら、無理に健康食品にせず自分の好きなものを食べればいいんじゃないかな。

10箱買ってきちゃったワン・・・