糖尿病医の糖尿病日記

糖尿病(MODY3)の糖尿病医が糖尿病の記事を書きます.

論文

GLP-1受容体作動薬は,糖尿病薬だけではなく減量薬としても有効?

この論文をひとことでまとめると: 現在は2型糖尿病の治療としてのみ使用できるGLP-1受容体作動薬は,糖尿病ではない方でも安全で効果的な減量効果があることがわかりました.

COVID-19感染症が重症化しやすい糖尿病患者は?

この論文をひとことでまとめると: 1型/2型糖尿病患者に共通してCOVID-19感染症の死亡リスクが上がる要因として,高齢,腎障害,肥満or痩せ,脳卒中/心不全既往,血糖コントロール不良 (1型は10%以上,2型は7.6%以上)が挙げられた.

HbA1cの変動をなるべく少なくしよう

この論文をひとことでまとめると: 2型糖尿病患者において,HbA1cが目標内でも変動が激しい場合,合併症リスクが増加する.

糖尿病の心理的負担の強さは死亡リスクに影響する

この論文を一言でまとめると: 男性の2型糖尿病患者においては,心理的負担(PAIDスコア)が高いと全死亡リスクが上昇する.

1型糖尿病の方の死亡率は,一般人と同等になった

この論文を一言でまとめると: 1型糖尿病の方は,非糖尿病の方と比較しても死亡率は変わらない状況になりました.

近年注目されているAGE(終末糖化物質)のおはなし

近年,糖尿病合併症の原因として,AGE(エージーイー,終末糖化物質) が注目されています.

夏が終わると血糖コントールは悪化しやすい

記載:2020年9月5日 この論文を一言でまとめると: HbA1c, 血圧,LDLコレステロール値は,夏(6-8月)より冬(12-2月)に悪化する傾向にある. 9月に入りましたが関東地方では厳しい残暑が続いています. 今回は,臨床医が日頃何となく感じている「皆さん,夏に…

メトホルミンを長期内服するとビタミンB12が不足しやすい

記載:2020年9月3日 この論文をひとことでまとめると: メトホルミンを長期間内服している場合は,ビタミンB12を意識して摂取するようにしましょう.また,医療者はビタミンB12の定期的な測定を考慮する必要があります.

「スティグマ」という言葉をご存知ですか?

記載:2020年8月31日 この論文を一言でまとめると: スティグマとは糖尿病の方に対する「差別」「偏見」という意味.特に1型糖尿病の方や女性,インスリンを使用中の方が多く感じており,糖尿病治療における,今後の大きな課題である.

リブレの目標血糖値はいくつに設定すべきか?

記載:2020年8月29日 この論文をひとことでまとめると: リブレの目標値は,1型および2型糖尿病患者では70-180mg/dLが推奨され,目標範囲内の時間は70%以上が望まれる. 今日はフリースタイルリブレの血糖目標値についての論文紹介です.フリースタイルリブ…

人工甘味料は血糖に影響しないが,肥満の原因になる可能性

記載:2020年8月26日 この論文をひとことでまとめると: 人工甘味料入りの清涼飲料水は,血糖値への影響はごくわずか.しかし,常用している場合は食習慣の悪化につながり,結果として肥満になりやすい可能性がある.

ここ10年でメトホルミンは再評価されている

記載:2020年8月25日 この論文を一言でまとめると: この10数年間でメトホルミンは再評価され,第一選択薬としての使用割合が上昇している.

リブレのスキャン回数が多いほど,血糖コントロールが良い?

記載:2020年8月24日 この論文をひとことでまとめると: フリースタイルリブレを使用している方で,スキャン回数と血糖コントロール状況の関係を調べたら,スキャン回数が多い方ほど血糖コントロールが良い結果になりました.